主にバイクのプラモデル製作過程をブログでご紹介。2012年から始めた初心者ながらに頑張ってるであります。

Ape No.1

ape_01_01_01

今回はこれ。ホンダのApe

このキット、接着剤が不要って書いてある!!ということは完全な初心者向け!さらに色もクリアパーツ等ある程度塗ってあるのである。

あとはヨシムラ仕様ってことかな。

正直マフラーがサイクロンってことくらいしかわからないし、知らないけど。

今回はちょっとだけ手を加えて製作していくです。

 

ape_01_01_02

さくっと仮組。説明書通りに組み立ててみた。メッキパーツはいつも通り、ハイター地獄で綺麗さっぱりに。

接着剤不要ってこともあって、ここまで接着なしで出来ちゃう。

ヘッドライトはリフレクターを中に埋め込むようになっていたので、先に接着。塗装時にはその部分をマスキングする必要がある。

あとキットのパーツがなんか柔らかい。接着剤不要ってことでガンプラとかに使われてる素材なのかな?多少はパーツがしなるっていうのかな、とりあえずちょっと柔らかいんだよね。

Apeってモンキー、ゴリラと兄弟車だと思ってるんだけど、プラモデルにするとこれだいぶでかい。実車ってこんなにでかかったかな?

 

ape_01_01_03で、少し手を加えてみて再度仮組。

変更点は・・・

● ハンドル・・・アルミ棒でハンドルの製作。ハンドルポストはハンドルと一体式だったので穴を開けて半分に切断。

● フェンダー・・・取り付け位置を変更して、穴をパテで塞いだ。もしかしたらフロントフェンダーは外すかも。

● シート・・・若干のアンコ抜きに。パテを盛っては削っての繰り返し。

● リアフェンダー・・・キットのフェンダーを真っ二つにしてやり、プラ版を使って整形しフェンダーレス仕様に。

● サス・・・一体式だったものを分解して、アルミ棒、プラ棒、針金を使って製作。

● ヘッドライト・・・ノーマルのヘッドライトにはメーターなどがついているので全て削り取った。メーターはプラ棒を使って製作(写真は忘れた)。

● エンジン・・・プラ版を使ってなんとんなくこんな感じかな?というクラッチリリースの追加。

● サイドカバー・・・サイドカバーはつけないので、フレームの取り付け部分のカット。

 

高い部品の部分はノーマルで、ちょいちょいカスタムしました的なApe。

やる人はこの後にスイングアーム伸ばしたり、ブレーキをディスクにしたり、エンジンをボアアップしたりとかするのかな。

今回はあくまでノーマルを生かしたカスタムってことで・・・実際はそれだけの技術がないだけなんだけどね!

そういえばバッテリーが見当たらないけど、実車はシートの下なのかな?まぁいいや。

この後、サフを吹いて微修正したら塗装に入ります。

 

 

 

ランキングに参加してます。ワンクリックにご協力お願いします。
あなたの1票が励みになります\(^o^)/

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

This Post Has 0 Comments

Leave A Reply

NAME

E-MAIL

URL

COMMENT

Trackback URL