主にバイクのプラモデル製作過程をブログでご紹介。2012年から始めた初心者ながらに頑張ってるであります。
使用している工具たちの紹介でもします。正直塗装レベルは底辺なんで塗り方~なんて紹介できません。
リンクはamazonに飛びます。買う気になったらこっから買ってやってください\(^o^)/
Mr.リニアコンプレッサーL5/プラチナ/レギュレーターセット PS305
amazonで購入したんだけど、ぶっちゃけ3000円プラスしてL7を買えばよかったな(>_<) 深夜に作業しても気にならないくらい、音は静かです。
とりあえず脱初心者まではこれでいきます。
プロコンBOY WAプラチナ Ver.2 ダブルアクションタイプ 0.3mmノズル PS289
コンプレッサーは持っているからエアブラシだけってならこれ。上で紹介しているコンプレッサー&エアブラシのセットに含まれてるエアブラシ。セットでもついていたんだけど、自分の知識不足から調子が悪くなってきちゃったので新しく購入。
旧ブラシはサフェーサー用、新ブラシはメイン用で使い分けてます。0.3mmでも十分サフェーサー吹けます。
ほこりよけ+乾燥 ブース。筆塗りしたパーツや、カウル類をメインで入れてる。デカールを貼ったものは入れるなと書いてあるけど、実際はどうなんだろう。間違いなくブースに入れたほうが乾燥は速い。あって損はないけどこういうのって幅とるんだよね。
Mr.ドライブースの追加アタッチメントとしてこんなんもある。ブースの中で直に置く必要がなく、なんだかんだでこのトレイをメインに使ってたりする。結構な数のクリップも付属しているので、クリップに困ることはないはず。
タミヤエアーブラシシステム No.38 スプレーワーク ペインティングブースII (シングルファン) 74538
無いよりあったほうがいいだろうと購入。正直弱い。まぁほんと弱い。エアブラシでの塗装が限界でしょう。缶スプレーは吸い取れないです。でも、こいつは前面のパネルをたたんで閉まっておけるのでその辺は便利。
上位機種はツインファンなのでそちらも要検討。シングルファンからツインファンにファンを追加して変更できるらしい(たぶんです)。
これは本当に使える。本体であるペインディングブースを使う際には重宝する。この季節(今は真冬)窓を開けるのは正直つらい。でも3センチくらい我慢すればいいだけになる。本体のペインディングブースはタミヤ製でこれはGSIクレオス製だけど、その辺は問題なく使用可能。
他にも延長ダクトホースたるアタッチメントもある。
こんなんもある。意外と便利っちゃ便利。でもあんま使用していなかったりする。そしてこいつにもいろいろと追加アタッチメントがあったりする。
プラモデルだけってわけではないけど、撮影ブースセット。作った模型を写真で撮影するときに使用。6点セット!って言葉に素人の自分にはだいぶ魅力で購入。自作してもいいよ~って情報も結構あるけど、この値段には勝てないでしょ。とりあえずの不便はないです。コンパクトにたたんでおけるのみ魅力の一つ。ただ、セットの照明は期待しないほうがいいです。
カンペキ塗装ガイド〈2〉ぷはプラモのプ (電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ)
初心者たるもの情報を収集せよ!というわけでこの本。いろんなサイトで紹介されてたから買ってみた。
カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略 (電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ)
初心者たるもの情報を収集せよ!第2弾。というわけでこの本。この本もいろんなサイトで紹介されてたから買ってみた。カンペキ塗装ガイド(2)とそんなに遜色はないです。まったく同じなわけではないので、読んでみるべし。
This Post Has 0 Comments
Trackback URL